個性・適性・才能・運命
|
幸せや喜びは、シンプルでどれも同じような顔をしている。
しかし、不幸や悲しみはそれぞれ個性的で違う顔をしている。
悩みこそがかけがえのない個性なのだ。
|
カエルの子は確かにカエルだ。
しかし山田太郎さんの子どもは山田太郎ではない。
|
共通点を見出すのには時間はかからない。
しかし、一緒にいる時間が長ければ長いほど、
違いの方が目立つようになる。
つまり、類似性を見出すより、個性を見出す方が時間がかかる。
|
ある人(子ども)の本当の個性を知りたければ、
その人(子)が何に対してムキになるかをよく見ること。
|
人は、自分の個性や適性を知り、
周りの人間との差を理解するようになればなるほど、
個人主義になるかというと、そうではなくむしろ逆に、
周りにいる人間の個性や適性を認められるようになり、
さらにそれらを自分のものとして取り込むようになる。
|
プロセスを楽しめるなら、あなたはそれに向いている。
結果が満足できるものなら、あなたには才能がある。
|
自分が何に向いているのか、
何がしたいのかがまったくわからないなら、
とにかく身近な人間のニーズを満たすべし。
|
苦手意識とは、潜在的可能性にほかならない。

|